小学生・中学生限定 秋のタイピング入門講座 早めのスタートが未来を変える

み期間

10月1日火-11月30日土

今の子どもたちに、タイピングスキルって必要?

音声入力やフリック入力だけでは
パソコンを使った高度な学習
プログラミングには
対応できません。

小学校ではタッチパネル操作だけで
マウスやキーボードを
使わないこともあります。






子供のうちに習得すべき!
一生使えるスキルを学ぶなら今!

秋のタイピング入門講座

正しいタイピングを学ぶとミスが減り、
正確に打てるようになっていきます。

受講期間
10月1日火-11月30日土
対象学年
小学生・中学生
対象学年
50分/回
受講料
5,170円(税込)
バレッドキッズのタイピング練習画面 上段のキーを練習中 ミスタッチなし

※教室指導は2回

バレッドキッズとは?

バレッドキッズとは?

バレッドキッズは2024年で30周年を迎える、子ども向けパソコン・プログラミングスクールです。
全国に140教室を展開しております。

マウスの使い方からタイピング、Officeソフトの使い方、プログラミングに加えて、プレゼンテーションや情報モラル、情報セキュリティーの知識までが学べる「PC-ICT教室」。
小学校から高校で必要とされている情報活用能力すべてが身につく教室です。

7割の新卒社会人が、タイピングで苦労している?

「タイピングは得意ですか?」という23歳〜24歳の質問に対する円グラフ。69%が「得意ではない」、31%が「得意」と回答。
「キーボードのタイピングに苦労しましたか?」という19歳〜24歳の質問に対する円グラフ。73%が「苦労した」、27%が「苦労していない」と回答。
タイピングに苦手意識を持つ女性が「タイピングに苦手意識があるから大変だ」と考えているイラスト

昔からキーボードに慣れておきたかったと思う方は8割以上!

「子どものころからキーボードに慣れていた方がよかったと思いますか(19歳〜24歳)」という質問に対する円グラフ。84%が「そう思う/まあそう思う」、16%が「思わない」と回答した結果。

出展元:「キーボードに関する実態調査」

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000410.000001909.html
タイピングを早めに始めなかったことを後悔する男性が「早めに始めとけばよかったなー」と考えているイラスト

69.1%の新社会人が「タイピングが苦手」と回答。また、84%の方が「子どものころからキーボードに慣れていたほうがよかった」と回答しており、非常に多くの方が幼少期からパソコンを使っておくべきだったと感じているようです。

子供のうちに習得すべき!
一生使えるスキルを学ぶなら今!

秋のタイピング入門講座

正しいタイピングを学ぶとミスが減り、
正確に打てるようになっていきます。

受講期間
10月1日火-11月30日土
対象学年
小学生・中学生
対象学年
50分/回
受講料
5,170円(税込)
バレッドキッズのタイピング練習画面 上段のキーを練習中 ミスタッチなし

※教室指導は2回

キッズの生徒がコルで入

ズの生徒が
クールで入

ピン座で
何が身に

ル調査った

ズ受

小5 日本語入力1分間/文字数比較

全国とバレッドの文字数分布比較グラフ。全国では49文字未満が64.1%、50~99文字が27.1%、100~149文字が7.6%。バレッドでは49文字未満が27.3%、50~99文字が52.7%、100~149文字が17%。

※参考:第4回全国統一タイピングスキル調査、バレッドキッズ 受講生タイピング結果(1分間)

【1分で50文字タイピングできる小学5年生】
バレッドキッズ生 66.7% > 全国33.7%
の差は歴
PCを自信を持って使いこなせる第一

2027
で開


文部科学省では2027年度から、全国の小・中学校で実施する『全国学力調査』はパソコンを 利用した試験(CBT)に全面移行! マウスやキーボードで
テストに解答するように。
タイピングが正確にできるとテストに
役立つから安心です。

子どもがパソコンでタイピング練習をする様子、タイピングソフトで文字入力の練習中

【小学生1分間】
平均 15.8 字 → 40 にする目標を
掲げています。(※令和8年まで文科省)

秋のタイピング講座
受講内容

教室授業2回+タイピングソフト11/30まで使い放題!!

1日目

1パソコンの基本の使い方を学ぶ

2ホームポジションを学び、キーに指を置く基本の位置や使い方を実践

2日目

1ホームポジションを復習

2自分の名前を正しいホームポジションで打つ練習

3パワーポイントで2日間の成果をまとめる

  • ・詳しくは教室でご説明いたします。
  • ・お子様のスキルをみて講座内容の難易度を
    調整しますので初心者でなくても参加できます。
タイピング記録証 - バレッド良子さんのタイピングスコア96点、ローマ字コースあ行〜か行、実施日2024年10月10日
バレッドキッズのプログラミング授業で教師の指導を受ける子ども
バレッドキッズのプログラミング授業でパソコン操作を学ぶ子ども
バレッドキッズのタイピング練習に取り組む子ども

講座の最後に
表彰式の動画を作ったよ

子供のうちに習得すべき!
一生使えるスキルを学ぶなら今!

秋のタイピング入門講座

正しいタイピングを学ぶとミスが減り、
正確に打てるようになっていきます。

受講期間
10月1日火-11月30日土
対象学年
小学生・中学生
対象学年
50分/回
受講料
5,170円(税込)
バレッドキッズのタイピング練習画面 上段のキーを練習中 ミスタッチなし

※教室指導は2回

Ballet Kids' unique curriculum
Ballet Kids' unique curriculum

体験参加者

体験参加者

保護者の声

子どもの将来に役立つことが分かりました。

色々な習い事をさせてきましたが、ゲームでプログラミングを学ぶ教室にも通いました。子どもは楽しそうでしたが、後に何か身についたという実感がなくて。
そんな時に、小学校でパソコンやタブレットが渡されたら使い方がわかっているといいなと思い、体験に参加しました。
パソコンの使い方や操作を子ども向けに先生が丁寧に指導されていて、安心しました。
私は仕事で使うものくらいの感覚でしたが、今の子どもたちには将来必要な力なんだと感じました。タイピングも早いほうが癖がつかないとうかがい、今から楽しみです。

お子さま(5歳)の声

もうすぐ1年生だから、今度パソコンならうよとおじいちゃんに言ったらすごいな!とほめられたよ。
カチカチってお父さんみたいにできるようになりたいです。

受講生

保護者の声

保護者の声

タイピングの大切さを体験で知りました。

学校や家でタイピングゲームをしていたので、パソコンもできるよねと思っていました。
指遣いは気にしていなかったのですが、教室の動画をみて、正しく打てると、ミスがないので早く打てることにもつながるのかなと思い、体験に行きました。
授業に来ていた同学年の子が、PowerPointで猫の特徴をまとめていて自由研究とか探求学習とかにも使えるのかなと。思ったより学校でもこれから使えたほうがいいのかなと思い入会することにしました。

お子様(小3)の声

ゲームを作ったりもできるみたいだし、タイピングもがんばる。好きなキャラクターのイラストとかも作りたいです。

よくある質問

Q.

どういうお子さんが学んでいるの?

A.年中~高校3年生までの方が学んでいらっしゃいます。長く通っている方では、6年以上継続している方もいます。プログラミングやパソコンの基礎から応用、検定取得のサポートまでできるので、着実にレベルアップを目指していただけます。お友達同士、ごきょうだいで通う方も多くいらっしゃいます。

Q.

未経験で家にもパソコンがないけど大丈夫なの?

A.教室では、ひとり1台のパソコンを使って練習しますので、しっかりスキルアップできます。ご自宅にパソコンがなくても大丈夫ですので、ご安心ください。もしご自宅でも取り組みたい場合は専用サイトからタイピング練習なども可能です。

Q.

他のプログラミング教室と何が違うの?

A.プログラミングに加え、タイピングやパソコンの操作や知識も併せて総合的に学べます。将来、どんな職業についても必要な総合的なスキルをバランスよく育みます。

お問い合わせ

パソコン初心者でも安心!
まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせを希望する教室名を選択ください。

教室を選択後、バレッドキッズ公式ホームページの教室詳細ページに遷移します。
教室詳細ページ下部のカレンダーよりお申し込みください。
※教室がないエリアもございます。

都道府県を選択

教室を選択

お問い合わせはこちら