YouTubeチャンネル
「テラコヤチャンネル」に取材されました!
● バレッドキッズ 授業編
● バレッドキッズ インタビュー編
バレッドキッズは「パソコン教室」?それとも「プログラミング教室」?答えはどちらも「YES!」で、どちらも「NO!」。
バレッドキッズは、マウスの使い方からタイピング、Officeソフトの使い方、プログラミングに加えて、
プレゼンテーションや情報モラルや情報セキュリティーの知識までが学べる「PC-ICT教室」。
小学校から高校で必要とされている情報活用能力すべてが身につく教室です。
幼児さんから高校生まで、初歩の初歩から中級レベルまでをバランス良く。
プログラマーになりたい子も、パティシエになりたい子も。
将来どんな職業についたとしても、情報化社会を生きるすべての子どもたちに
必要な力を身につけるお手伝いを全国各地のバレッドキッズ教室で行っています。
YouTubeチャンネル
「テラコヤチャンネル」に取材されました!
● バレッドキッズ 授業編
● バレッドキッズ インタビュー編
バレッドキッズからお届けする、
運営情報やイベント情報など
こちらからご確認いただけます。
パソコン教育の基礎知識であるICTナレッジからワード、エクセルといったオフィスソフトの使い方、プログラミングやプレゼンテーションまで幅広く学んでいただけます。
新たに始まった「新プログラミングコース」。基本的なITスキルを学ぶ「PC-ICT」コースと一緒に学ぶことで、学校教育が掲げる「情報教育」が網羅できます。2025年度から大学入試に導入される「情報」にも対応しています!
アーテック社の「自考力キッズ」教材を使用してパズル・ロボット・プログラミングの3種類のカリキュラムに取り組みます。バラエティに富んだ内容のテキストで、子どもたちのヤル気を引き出します。
アーテック社の「ロボットプログラミング」教材を使用してロボットプログラミングに取り組むコースです。プログラミングソフト「スタディーノ」を使い、組み立てたロボットを動かします。
バレッドキッズ自慢のPC-ICTコースとアーテック社の「自考力キッズ」教材使用のパズル・ロボット・プログラミングコースの両方が学習できるコースです。
バレッドキッズ自慢のPC-ICTコースとアーテック社のロボットプログラミングコースの両方が学習できるコースです。ロボットだけでなくパソコンスキルも学べるおススメのコースです。
学校活動の記録としてビデオ編集をする機会や、パワーポイントを使用しての保護者説明会、成績の入力など、事務的な仕事のほとんどがパソコンを使用してのものでした。パソコンスキルがなければ仕事に支障がでていたとおもいます。また…
次の目標は、REALFORCEが主催するタイピング日本一を決める大会に出てみたいと思います。将来は、鉄道系の企業に進もうとは思っていますが、今回拝見した字幕入力に関するような仕事もしてみたいです。
パソコンを習っていない人でも、今の時代、どんな方もある程度は入力も文章作成もできます。 ただ、基礎が備わっていない方は、仕上がりに時間がかかったり、体裁が整っていない文書を作成することが多いように感じます。 しかし、基礎…
長きにわたり熱心にご指導いただいたおかげで様々なスキルを身につけることができました。特に入力、プレゼンテーションでは数々の大会や発表する場に立つことができ、正確に早く入力する力、わかりやすく人の心に響くプレゼンテーショ…
最初はキーボードの位置が分らなくて5分間の速打ちをしても、結果が出ませんでしたが、練習をしていくうちに指が感覚を掴み速打ちでも良い結果が出て、全国大会に出場するくらいまでいきました。全国大会出場する度に習ってよかったなと…
5分間スピード入力などの記録が上がると達成感が得られ、さらに記録をのばしたいと思うようになりました。それまで自分が知らなかった新しいことを習い、沢山のスキルが身に着いていくのが嬉しかった。
バレッドキッズでは、お子さま向けのご支援として、受講生様に提供している自宅学習教材・システムの一部を無償提供いたします。
また、バレッドキッズの受講生の方には、「バレッドキッズオンラインシステム」をご活用いただけるように、新しいコンテンツもご用意しております。
下記ボタンもしくはサイト下部にございます、「生徒用サイトはこちら」よりログインし、ご活用ください。
全国子どもみらいグランプリ2022大会結果はこちらから!